■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ

======================================================================
週刊アイリンク 第363号

発行日 2011年10月12日

発行 視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
   http://www.eyelink.jp

----------------------------------------------------------------------

◆内容◆

◎週刊トピックス
◎新着サイト情報
◎情報チャンプル
◎ソフトウェア紹介
◎ズームアップ
◎編集後記

※このメールマガジンでは、大見出しの先頭には◎、小見出しの先頭には●
 を付けています。

======================================================================

◎週刊トピックス

先週1週間のアイリンクトピックス記事をお届けいたします。
最新の記事はアイリンクのトピックスページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/topics.php

●神戸アイライト協会、11月3日に「アイライトフェア2011」開催
 (2011年10月3日掲載)

特定非営利活動法人 神戸アイライト協会は、「アイライトフェア2011〜 東
日本大震災から学ぶ視覚障害サポート 〜」を開催する。
日時は11月3日(木・祝)、13時から16時30分。
会場は、神戸市立葺合文化センター 大ホール(神戸市中央区旗塚通4-4-1、
阪急「春日野道」駅・地下鉄「新神戸」駅下車)。
内容は次のとおり。
(1)ミニコンサート。
(2)医療講演「最近のロービジョンの話題」講師:山縣祥隆氏(山縣眼科医院
院長、日本ロービジョン学会理事、神戸アイライト協会 副理事長)。
(3)
基調講演「 被災地の状況報告 」
講師:棚橋公郎氏(岐阜アソシア(視覚障害者生活情報センターぎふ)サービス
課長)。
(4)パネルディスカッション「 大災害時の視覚障害者サポート 」パネリス
ト:棚橋公郎氏(岐阜アソシア)、川越利信氏(JBS日本福祉放送)、宇田川真之
氏(人と防災未来センター)、森一成氏(神戸アイライト協会)。コーディネー
ター:新阜義弘氏(神戸アイライト協会)。
参加費は無料。
問い合わせは、神戸アイライト協会(電話:078-252-1912、Fax:078-221-6019、
E-mail:kela2009eyelight@ac.auone-net.jp)まで。

[関連URL]
http://eyelight.eek.jp/eye2011fair.html
----------------------------------------------------------------------

●西日本国際福祉機器展、11月18日から20日に北九州市で開催
 (2011年10月4日掲載)

「P.P.C.2011 第13回西日本国際福祉機器展」が、11月18日(金)から20日(日)
の3日間に開かれる。
会場は、西日本総合展示場 新館(福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1、JR「
小倉」駅下車)。
時間は10時から17時(最終日は16時30分まで)。
当日は、国内外の最新の福祉機器の紹介のほか、イベント・セミナーなどを
行う。
住宅関連機器の総合見本市である「西日本トータルリビングショー」も同時
開催。
入場は無料。
問い合わせは、西日本産業貿易コンベンション協会内の西日本国際福祉機器
展実行委員会事務局(電話:093-511-6800、Fax:093-521-8845)まで。

[関連URL]
http://www.convention-a.jp/fukushi/
----------------------------------------------------------------------

●JDF大フォーラム、10月28日に東京で開催
 (2011年10月5日掲載)

日本障害フォーラム(JDF)は、JDF大フォーラム「創ろう みんなの障害者総
合福祉法を!」を開催する。
日時は10月28日(金)、11時開場、12時開会。
会場は、日比谷野外音楽堂(東京都千代田区日比谷公園1‐3、地下鉄「霞ケ
関」駅下車)。
内容は次の通り。
(1)主催者・来賓・連帯あいさつ。
(2)10.28JDF大フォーラムアピール。
(3)期待トーク -創ろう みんなの障害者総合福祉法!。
1)障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会経過報告。
2)各団体からの発言。
(4)パレード。
問い合わせは、日本障害フォーラム(JDF)(電話:03-5273-0601、Fax:03-5292
-7630)まで。

[関連URL]
http://www.normanet.ne.jp/~1028/
----------------------------------------------------------------------

●視覚障害者雇用継続支援セミナー、11月16日に開催
 (2011年10月6日掲載)

特定非営利活動法人タートル(中途視覚障害者の復職を考える会)は、第4回
視覚障害者雇用継続支援セミナーを開催する。
日時は11月16日(水)、13時から16時45分。
会場は、中野サンプラザ(東京都中野区中野4-1-1、JR中央線・総武線、東京
メトロ東西線「中野」駅下車)。
内容は次のとおり。
第一部 視覚障害者の就労支援と職場定着
講演1 障害者の就労支援の制度を知る 「ジョブコーチ制度の概要」講師:厚
生労働省 障害者雇用対策課。
講演2 ジョブコーチによる具体的な支援の実際 「ジョブコーチによる視覚
障害者に対する就労支援の事例と、今後の課題」講師:井上英子氏(視覚障害
者就労生涯学習支援センター代表)。
講演3 支援を受けた企業からの体験報告 「ジョブコーチの支援を受けて」
講師:池辺かおり氏(吉村紙業株式会社 経営企画部 次長)。
講演4 雇用管理サポートと地域における連携の力による支援 「障害者職業
センター・障害者職業能力開発校との連携」講師:星野史充氏(株式会社富士
通中部システムズ 常駐先:名古屋盲人情報文化セン)。
ター
第二部 理解のための体験コーナー
(1)歩行や、見え方を知る:白杖歩行の体験、シュミレーションメガネを使っ
た、弱視体験。
(2)支援機器・ソフトを知る:音声読み上げソフトの体験、拡大読書器の体験
(3)DVD「優秀な人材を見落としていませんか?」の上映。
参加対象は、労務・人事担当等企業関係者、眼科医療関係者、産業医等医師、
ハローワーク等就労支援機関、更生訓練・職業訓練施設関係者、労働組合、
視覚障害者団体等支援機関。
定員は100名。
参加費は無料。
申し込み・問い合わせは、日本盲人職能開発センター東京ワークショップ内
のタートル事務局(電話:03-3351-3208、Fax:03-3351-3189)まで。

[関連URL]
http://www.turtle.gr.jp/annai1109.html#1
----------------------------------------------------------------------

●演劇結社ばっかりばっかり、11月10日から13日に第9回公演
 (2011年10月7日掲載)

演劇結社ばっかりばっかりは、第9回公演『キョウヨウコウザ』を、11月10
日(木)から13日(日)に開催する。
会場は、アートスペースプロット(東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-9-10、東京メ
トロ丸の内線「南阿佐ヶ谷」駅・JR中央線「阿佐ヶ谷」駅下車)。
開演時間は、11月10日(木)が14時と19時、11日(金)が14時と19時、12日(土)
が14時と19時、13日(日)が13時と18時。開場は公演開始の30分前、受付開始
は1時間前。
作・演出:和風まくだ煮L。演出補・音楽:美月めぐみ。
...美月めぐみ
参考文献:後藤芳一・星川安之共著『共用品という思想 ――デザインの標準
化をめざして――』(岩波書店刊)。
キャスト:西村靖幸、吉井直人、美月めぐみ、こんやゆうこ、水口真名、山
幸加奈、神山一郎、奥山K子、鈴木大輔。
ストーリー:バリアフリーとか、ユニヴァーサルデザインとか、そんな言葉
が入ってくる前から、「共に用いる品」=「共用品」の研究に取り組んでい
た人々がいた。そんな先駆者に触発された若者たちは、その想いを形にすべ
く立ち上がろうとしていた。と、そこへ飛び込んできた青年は??
今回は音声ガイドと字幕でUD芝居を実施。
料金は、前売り2500円、当日2800円、ペアチケット4000円(障害者と介助者
のペア限定・前売りのみ)。
視覚障害者である旨を伝えた人全員に、CDによる音声パンフレットを配布。
希望により、点字パンフレットの配布、駅からの誘導も行う。
チケット予約・問い合わせは、演劇結社ばっかりばっかり(電話:090-3818-6
424、E-mail:otegami@bakkaribakkari.net)まで。
予約の際の必要事項は、希望日時、人数。視覚障害者は、駅からの誘導希望
の有無(南阿佐ヶ谷かJR阿佐ヶ谷)、当日連絡の取れる携帯番号、点字パンフ
希望の有無(申し込みは11月3日まで)。聴覚障害者は、台本貸し出し希望の
有無。車椅子利用者は、客席が手狭なため、予約時に車椅子使用である旨を
伝えてほしいとのこと。

[関連URL]
http://www.bakkaribakkari.net
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎新着サイト情報

先週1週間の、視覚障害関連の新着サイト情報をお届けいたします。
最新の情報はアイリンクの新着情報ページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=new

●デジサポ 総務省テレビ受信者支援センター 視覚障害者対応ページ
 http://digisuppo.jp/local/visualimpairment/index.html
総務省では、地上デジタル放送の周知・広報やきめ細かな受信相談対応を行
うため、「テレビ受信者支援センター(デジサポ)」を全国51か所に設置いた
しました。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎情報チャンプル

このコーナーでは、読者の皆様から寄せられた情報を中心に、視覚障害関連
の話題をお届けいたします。

●元町映画館、10月28日と29日に音声ガイド付き上映会開催

神戸の元町映画館は、10月28日(金)と29日(土)に、音声ガイド付き上映会を
行う。
上映作品は「エンデイングノート」(10月1日より全国上映中)。
会場は、元町映画館(神戸市中央区元町通4-1-12、電話・Fax:078-366-2636、
JR・阪神「元町」駅・神戸高速「花隈」駅・地下鉄海岸線「みなと元町」駅
下車)。
上映開始時刻は、11時。
料金は、視覚障害者1000円、介助者1000円。
食事会:13時より
JR元町駅からの誘導も行う(要申し込み)。
両日とも、映画終了後13時より食事会を行う。10月28日は洋食、29日は中華。
会費1000円程度。
締め切りは10月20日。
申し込み・問い合わせは、喜久田さん(電話:090-3948-1322、E-mail:kikuta
@yacht.ocn.ne.jp)まで。
URL: http://kos-kaisetu.org
----------------------------------------------------------------------

●いずみ会、10月30日に交流会を開催

点v連利用者友の会「いずみ会」は、第13回いずみ会と点v連(点訳ボランテ
ィア連絡会)との交流会を開催する。
日時は10月30日(日)、13時30分から16時。
会場は、神戸市立東部在宅障害者福祉センター 2F多目的室(神戸市灘区岩屋
北町6-1-4、JR「灘」駅下車)。
主な内容は次のとおり。
(1)講演「点字とつながり、人とつながる」講師:北村多恵氏(声楽家・全盲)。
(2)点V連活動紹介、みんなで歌おう、ゲーム、その他。
会費(茶菓代)は500円(視覚障害者のみ)。
締め切りは10月25日。
申し込みは、同会の古賀さん(電話:079-448-5714)まで。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎ソフトウェア紹介
このコーナーでは、音声読み上げソフトで便利に使えるソフトウェアを紹介
いたします。

●FFFTP

作者: Sota
価格: 無料
動作OS: Windows 7(32bit), Vista(32bit), XP(32bit), 2000

本ソフトは、日本語FTPクライアントソフト。ホームページの転送などに利
用する。
特徴は次の通り。
ファイルリストの部分とファイル転送が別スレッドなので、ファイル転送を
しながら新たなファイル操作ができる。
ミラーリングアップロード機能により、ローカルのファイル構成と同じ物を
ホスト側に作ることができる。
漢字コードの変換ができる。
漢字のファイル名を扱うことができる。
サブディレクトリを含めたファイルの転送ができる。
ファイルの転送を、いつでも中断できる。また、以前ダウンロードを中断し
たファイルがある時、その続きをダウンロードできる。
各種FireWall、SOCKS、ワンタイムパスワードに対応。
なお、2011年8月31日で、FFFTPの開発は終了しているが、ソフトのダウンロ
ードは可能。

[関連URL]
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎ズームアップ

このコーナーでは、話題の福祉機器や便利グッズ、イベント、制度、その他
視覚障害関連情報に焦点を当ててお伝えいたします。

●総務省、「地デジの音声を聞くためには」パンフレットと音声解説作成

総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)は、「地デジの音声を聞くため
には」の活字パンフレット・点字パンフレット・音声解説CDを作成し、全国
の視覚障害者施設や市町村の福祉課などに配布した。
パンフレットの内容は、地上波デジタル放送のテレビ音声を聴く方法を、視
覚障害者向けに紹介したもの。
ホームページでは、PDF形式のパンフレットと、MP3形式の音声解説ファイル
を掲載している。
問い合わせは、総務省地デジコールセンター(電話:0570-07-0101)まで。

[関連URL]
http://digisuppo.jp/local/visualimpairment/voice_description/
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎編集後記

今週号は、地デジの情報を二つ掲載しました。関連ホームページでは、地デ
ジに関する様々な情報が掲載されていますので、参考にしてください。
では、また次号でお会いしましょう。

編集担当 東 秀樹

======================================================================

アイリンクでは、読者からの情報を随時受け付けています。
イベント情報、製品情報、福祉制度や医療情報など、視覚障害に関する情報
をお寄せください。
情報受付ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
情報受付メール→ info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

登録・解除・配信先変更ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
登録・解除・配信先変更メール→ info@eyelink.jp

メールで登録・解除・配信先変更のお申し込みをされる方は、それぞれ件名
に「メールマガジン登録希望」「メールマガジン解除希望」
「メールマガジン配信先変更」とお書きください。
配信先変更の方は、本文に変更前・変更後のアドレスをお書きください。
登録・解除の方は、本文は空白で結構です。
----------------------------------------------------------------------

※サイト管理者様でID・パスワードをお忘れになった方は info@eyelink.jp
 までご連絡ください。

======================================================================

週刊アイリンク 第363号
発行日 2011年10月12日

発行  視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
    http://www.eyelink.jp
    info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

※アイリンクでは、ホームページ作成、ホームページ管理・運営、広告掲載
 など、各種インターネット関連サービスを行っています。
詳しくは→ http://www.eyelink.jp/option.html
メールでのお問い合わせは→ info@eyelink.jp

本メールの掲載記事を、許可なく転載、使用、複製、配布する事を禁じます。
Copyright(c) 2003-2011 UNWEAVE,Inc.All Rights Reserved.
======================================================================

■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ