■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ

======================================================================
週刊アイリンク 第342号

発行日 2011年5月4日

発行 視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
   http://www.eyelink.jp

----------------------------------------------------------------------

◆内容◆

◎アイリンクからのお知らせ
◎週刊トピックス
◎新着サイト情報
◎情報チャンプル
◎ブックス
◎ズームアップ
◎編集後記

※このメールマガジンでは、大見出しの先頭には◎、小見出しの先頭には●
 を付けています。

======================================================================

◎アイリンクからのお知らせ

●メールマガジン休刊のお知らせ

いつも「週刊アイリンク」をご購読いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、来週のメールマガジン発行をお休みさせていただきます。
次回の発行は、5月18日を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎週刊トピックス

先週から今週月曜日までのアイリンクトピックス記事をお届けいたします。
最新の記事はアイリンクのトピックスページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/topics.php

●日本盲人職能開発センター、視覚障害・就労支援者講習会開催
 (2011年4月25日掲載)

日本盲人職能開発センターは、特定技能指導員講習「平成23年度 視覚障害・
就労支援者講習会」を開催する。
基礎編と応用編の2コースがあり、視覚障害者が事務系職種で就労するため
の支援について理解を深める。
基礎編の日程は次の5回。
(1)5月10日(火)から13日(金)。
(2)6月21日(火)から24日(金)。
(3)8月2日(火)から5日(金)。
(4)11月15日(火)から18日(金)。
(5)2012年1月24日(火)から27日(金)。
内容は、視覚障害者の理解とリハビリテーション、障害者雇用の実際と就労
支援制度、視覚障害者のパソコン活用の実際、日常生活訓練と歩行、ロービ
ジョンケア、視覚補償機器の紹介、視覚障害者の文字処理と点字について、
就労体験など。各回とも内容は同じ。
応用編の日程は次の5回。
(1)6月11日・7月9日・8月13日・9月10日(いずれも土曜日)。
(2)7月28日(木)から31日(日)。
(3)9月27日(木)から30日(日)。
(4)11月12日・12月10日・2012年1月14日・2月11日(いずれも土曜日)。
(5)2012年2月21日(火)から24日(金)。
内容は、スクリーンリーダーを使ったパソコン活用、Excel2007・2010、Micro
softOffice2007の基礎など。
対象は、障害者採用担当者、所属部署の援助者、ジョブコーチ、障害者就労
支援関係者、視覚障害者当事者、その他視覚障害者支援にご興味・ご関心を
お持ちの方。
定員は各回10名(応募者多数の場合は、企業の方を優先)。
受講料は無料。
申し込み用紙はホームページからダウンロードできる。
問い合わせは、日本盲人職能開発センター(電話:03-3341-0900、Fax:03-334
1-0967)まで。

[関連URL]
http://www.os.rim.or.jp/~moushoku/kosyukai/kosyukai.html
----------------------------------------------------------------------

●全国盲人福祉大会、6月3日から5日に島根で開催
 (2011年4月26日掲載)

社会福祉法人日本盲人会連合と社団法人島根県視覚障害者福祉協会の主催で、
第64回全国盲人福祉大会が開かれる。
会期は、6月3日(金)から5日(日)。
会場は、島根県民会館(島根県松江市殿町158)。
福祉大会の内容は、理事会、評議員会、あはき協議会代議員会、スポーツ協
議会代表者会議、全国盲人代表者会議、生活分科会、バリアフリー分科会、
職業分科会、全体会議、全国盲人福祉大会の式典並びに議事。
また、下記のイベントが同時開催される。
(1)バリアフリー映画上映(4日13時から15時)。
(2)出雲そば、しじみ汁、抹茶のおもてなし。
(3)盲導犬体験コーナー(4日10時から15時、5日10時から12時)。
(4)福祉機器展(3日10時から17時、4日10時から17時、5日10時から14時)。
(5)バリアフリー観光(3日と4日、午前:松江城・堀川遊覧船コース、午後:八
重垣神社・神魂神社コース)。
(6)大会終了後の観光(Aコース:世界遺産・石見銀山と出雲大社の旅、Bコー
ス:妖怪の街境港と新緑の大山・足立美術館の旅、Cコース:雄大で美しい自
然景観と歴史の島隠岐を訪ねての旅)。
問い合わせは、島根県視覚障害者福祉協会(電話:0852-24-8169)まで。

[関連URL]
http://www.normanet.ne.jp/~nichimo/jimu/taikai11_a.html
----------------------------------------------------------------------

●アジア太平洋障害者リーダー育成事業、6月19日に成果発表会
 (2011年4月27日掲載)

ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業 第12期生、財団法人 広げ
よう愛の輪運動基金、財団法人 日本障害者リハビリテーション協会の主催
で、「ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業 第12期生成果発表
会」が開かれる。
6月19日(日)13時30分から17時。
会場は、全国身体障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)2階大研修室(東
京都新宿区戸山1-22-1、都営地下鉄大江戸線「若松河田」駅・東京メトロ東
西線「早稲田」駅下車)。
発表テーマは「日本で学んだことと帰国後の活動について」。
発表者は、ゴンチグドルジ・ゴンボ氏(モンゴル)、ツゥ・ハオ・リン氏(台
湾)、チャン・コック・シェング氏(マレーシア)、イー・ティンザー・トゥ
ン氏(ティンザー)、パク・ユンニョン氏(韓国)、ムザンミール・イスラム氏
(パキスタン)、グウェン・ガップ・アン氏(ベトナム)。
定員は先着200名
参加費は500円、介助者は無料。
締め切りは6月13日。
申し込みはホームページで受け付けている。
問い合わせは、日本障害者リハビリテーション協会 企画研修部研修課(電話
:03-5273-0633、Fax:03-5273-1523)まで。

[関連URL]
http://cgi.normanet.ne.jp/~duskin/clipmail/clipmail.html
----------------------------------------------------------------------

●第27回DPI日本会議全国集会in沖縄、6月18日と19日に開催
 (2011年4月28日掲載)

特定非営利活動法人 DPI日本会議は、第27回DPI日本会議全国集会in沖縄『
私たちの手で実現しよう、インクルーシブな社会を!〜被災から再生へ「誰
も排除しない、されない社会」に向かって〜』を開催する。
開催日は6月18日(土)と19日(日)の両日。
会場は、沖縄市町村自治会館(沖縄県那覇市旭町116-37)。
18日(土)は13時から20時で、内容は次のとおり。
(1)特定非営利活動法人DPI日本会議2011年度総会。
(2)記念講演「無自覚な差別・見えない偏見との対峙〜あたりまえに向かっ
て」山城紀子氏(フリーライター)。
6月19日(日)は9時30分から16時30分で、DPI日本会議全国集会in沖縄を開催。
全体会テーマっは「インクルーシブな社会への新生を〜障害者基本法改正と
制度改革〜」。内容は次のとおり。
(1)特別報告「被災地より新生に向けて」小野和佳氏(いわき自立生活センタ
ー)。
(2)基調講演「新しい障害者基本法と制度改革」東俊裕氏(内閣府障がい者制
度改革推進会議担当室長)。
(3)シンポジウム「新しい障害者基本法と制度改革の課題」パネリスト:東俊
裕氏、森祐司氏(JDF政策委員長)、長位鈴子氏(自立生活センター・イルカ所
長)、国会議員。司会:尾上浩二氏(DPI日本会議事務局長)。
(4)特別企画:日本障害フォーラム(JDF)セミナー地域フォーラムin沖縄「 イ
ンクルーシブな社会の実現に向けて〜実効性のある条例をつくるために〜(
仮)」。
第一部:報告「いのち輝く条例(案)の内容と動き」岡島実氏(弁護士)。
第二部:討論「実効性のある条例にするためには〜災害時、差別、教育、地
域生活〜」パネリスト:東俊裕氏、森祐司氏、高嶺豊氏(琉球大学教授)、長
位鈴子氏。進行:藤井克徳氏(JDF幹事会議長)。コメンテーター:岡島実氏。
(5)分科会1:地域生活と地域間格差「地域生活と新しいまち・生活・ネット
ワーク」。
第一部:「総合福祉法のゆくえ」尾上浩二氏。
第二部:「新しい地域生活のつくり方 まち・生活・ネットワーク」井上朝子
氏(自立生活センターたすけっと)。
(6)分科会2:教育「インクルーシブ教育制度への展開に向けた取り組みと課
題」。
報告「インクルーシブ教育をめぐる議論と運動の経過 私たちが目指すもの」
楠敏雄氏(DPI日本会議副議長)。
「沖縄におけるインクルーシブ教育の現状と課題」小浜ゆかり氏(わくわく
の会 さぽーとせんたーi)。
「教育における合理的配慮について」殿岡翼氏(DPI日本会議常任委員)。
(7)分科会3:雇用・労働「当事者の声と行動で創ろう!ともに働くための法制
度」。
報告「一般就労(公務部門、民間、特例子会社等)について」「福祉的就労(A
型、B型、その他)について」「その他(沖縄独自の取り組み等)」。進行:西
村正樹氏(DPI日本会議副議長)。
費用は、参加費3000円(介助者で資料が不要の場合は無料)、懇親会(18日18
時より)4000円、弁当(19日の昼食)600円。。
締め切りは6月10日、宿泊の申し込みは5月27日まで。
問い合わせは、特定非営利活動法人DPI(障害者インターナショナル)日本会
議事務局(電話:03-5282-3730、Fax:03-5282-0017)まで。

[関連URL]
http://www.dpi-japan.org
----------------------------------------------------------------------

●だれもが使えるウェブコンクールシンポジウム、5月17日に開催
 (2011年5月1日掲載)

NPO法人ハーモニー・アイは、「だれもが使えるウェブコンクールシンポジ
ウム&アクセシブル製品展示会」を開催する。
日時は5月17日(火)、15時から20時。
会場は、毎日ホール(毎日新聞東京本社)(東京都千代田区一ツ橋1-1-1、地下
鉄「竹橋」駅下車)。
内容は次のとおり。
(1)パネルディスカッション1「ウェブアクセシビリティの現在の課題と、今
後の方向性とは?」モデレーター:馮富久氏(株式会社技術評論社クロスメデ
ィア事業部部長代理 兼 Web Site Expert編集長)。パネラー:神森勉氏(KDD
Iウェブコミュニケーションズ SMB事業本部 シニアディレクター)、細田和
也氏(マイクロソフト日本法人 技術統括室 プログラムマネージャー)、吉本
浩二氏(富士通デザイン株式会社ユーザー・エクスペリエンスデザイン部)、
他。
(2)インタビュー「ウェブコンクール受賞サイト運営者・制作者&市民モニタ
ーの声を聞く」インタビュア:野田純生氏(だれもが使えるウェブコンクール
審査委員長/アルファサード有限会社 代表取締役)。パネラー:コンクール受
賞者、市民モニターから数名予定。
(3)基調講演「新しいUDフォント AXIS明朝の設計思想」講演者:宮崎光弘氏(
株式会社アクシス取締役/多摩美術大学情報デザイン学科教授)、鈴木功氏(
タイププロジェクト株式会社 代表/タイプデザイナー)。
(4)ライトニングトーク(「出展企業7社とアクセシブルデザイン賞の受賞者
から製品PR」。
(5)展示ブース見学タイム。
出展企業は、日本アイ・ビー・エム株式会社、富士通デザイン株式会社、株
式会社NTTドコモ、富士ゼロックス株式会社、株式会社高知システム開発、
大日本印刷株式会社、ヤマハ株式会社。
参加費は無料。
定員は100名。
終了後、交流会を開催予定。
申し込み・問い合わせは、ホームページで受付けている。

[関連URL]
http://daremoga.jp/event/symposium20110517.html
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎新着サイト情報

先週1週間の、視覚障害関連の新着サイト情報をお届けいたします。
最新の情報はアイリンクの新着情報ページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=new

●愛知県障害者スポーツ振興センター
 http://www.aichi-fukushi.or.jp/syougai_sp/
愛知県障害者スポーツ振興センターでは、障害をもつ方のための各種スポー
ツ大会等を実施しています。  
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎情報チャンプル

このコーナーでは、読者の皆様から寄せられた情報を中心に、視覚障害関連
の話題をお届けいたします。

●自立生活センター・北見、講演会「きらっと生きるわたしたち!!」開催

自立生活センター・北見は、講演会「きらっと生きるわたしたち!!」を開催
する。
日時は6月12日(日)、13時30分から16時30分。
会場は、北見勤労者総合福祉センター(サントライ北見)研修室、北海道北見
市卸町1-12-2、JR石北本線「西北見」駅下車)。
講師は、平尾富美子氏、高橋和樹氏、秋元妙美氏。。
参加費は無料。
問い合わせは、自立生活センター北見(電話・Fax:0157-36-8755、E-mail:cil
_kitami@yahoo.co.jp)まで。
URL: http://www.justmystage.com/home/cilkitami/
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎ブックス

このコーナーでは、点字版・朗読版のある図書を紹介いたします。
点字図書・朗読図書の貸し出しについては、最寄りの図書館にお問い合わせ
ください。

●みをつくし料理帖

著者: 高田郁
出版者: 角川春樹事務所
点字データ版、カセットテープ版、デイジー版あり

本書は江戸時代後期の風情と料理を題材にした人情時代小説。
主人公の澪(みお)は大阪で生まれ育った女性料理人。8歳の時に水害で両親
を亡くし、奉公した店が火事で焼けるなど、幾多の悲しみを背負いながらも、
江戸で出会った人々とふれあいながら生きる姿を描く。
大阪と江戸の味の違いに戸惑いながらも、大阪の食文化を織り交ぜながら、
江戸の人々にも喜ばれる味を作り出して行く。
巻末の料理レシピも公表。
現在、下記のシリーズ5巻が刊行されている。
八朔の雪 みをつくし料理帖1
花散らしの雨 みをつくし料理帖2
想い雲 みをつくし料理帖3
今朝の春 みをつくし料理帖4
小夜しぐれ みをつくし料理帖5

[関連URL]
http://www.kadokawaharuki.co.jp
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎ズームアップ

このコーナーでは、話題の福祉機器や便利グッズ、イベント、制度、その他
視覚障害関連情報に焦点を当ててお伝えいたします。

●内閣府音声広報CD「明日への声」

内閣府政府広報室は、政府の施策や政策などを収録した音声広報CD「明日へ
の声」を発行している。
点字図書館、視覚障害者関連施設、福祉事務所などに配布しているほか、ホ
ームページでも音声データを公開している。
平成23年3月発行の内容は次のとおり。
(1)オープニング。
(2)施策ファイル 早わかり その1「5月11日から春の全国交通安全運動が始
まります。」
(3)施策ファイル 早わかり その2「振り込め詐欺の被害を未然に防ぎましょ
う。」
(4)施策ファイル 早わかり その3「アナログ放送は平成23年7月24日に終了
します。」
(5)施策ファイル 早わかり その4「平成23年4月10日と24日は統一地方選挙
の投票日です。」
(6)施策ファイル 早わかり その5「住宅用火災警報器を設置しましょう。」
(7)政策フラッシュ そこが知りたい その1「法的トラブル、ひとりで悩まず
に法テラスへ。
(8)政策フラッシュ そこが知りたい その2「未来へつなぐ宇宙技術の開発と
利用。」
(9)政策フラッシュ そこが知りたい その3「国民年金保険料学生納付特例の
手続きを忘れずに。」
(10)政策フラッシュ そこが知りたい その4「平成23年4月から太陽光発電促
進付加金の負担が始まります。」
(11)耳で覚えるヨガレッスン 耳ヨガ 「第6回 正座のポーズで顔ヨガにトラ
イ その2」
(12)みんなのおと・自然のおと お江戸風流・エコ噺 「第6回 きほんの木」
(13)内容紹介・エンディング。
問い合わせは、内閣府政府広報室(電話:03-3581-3756)まで。

[関連URL]
http://www.gov-online.go.jp/pr/media/cd/
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎編集後記

ゴールデンウィークもこれから後半ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
「アイリンクからのお知らせ」にも書きましたが、来週の本誌発行はお休み
させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

編集担当 東 秀樹

======================================================================

アイリンクでは、読者からの情報を随時受け付けています。
イベント情報、製品情報、福祉制度や医療情報など、視覚障害に関する情報
をお寄せください。
情報受付ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
情報受付メール→ info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

登録・解除・配信先変更ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
登録・解除・配信先変更メール→ info@eyelink.jp

メールで登録・解除・配信先変更のお申し込みをされる方は、それぞれ件名
に「メールマガジン登録希望」「メールマガジン解除希望」
「メールマガジン配信先変更」とお書きください。
配信先変更の方は、本文に変更前・変更後のアドレスをお書きください。
登録・解除の方は、本文は空白で結構です。
----------------------------------------------------------------------

※サイト管理者様でID・パスワードをお忘れになった方は info@eyelink.jp
 までご連絡ください。

======================================================================

週刊アイリンク 第342号
発行日 2011年5月4日

発行  視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
    http://www.eyelink.jp
    info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

※アイリンクでは、ホームページ作成、ホームページ管理・運営、広告掲載
 など、各種インターネット関連サービスを行っています。
詳しくは→ http://www.eyelink.jp/option.html
メールでのお問い合わせは→ info@eyelink.jp

本メールの掲載記事を、許可なく転載、使用、複製、配布する事を禁じます。
Copyright(c) 2003-2011 UNWEAVE,Inc.All Rights Reserved.
======================================================================

■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ