■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ

======================================================================
週刊アイリンク 第222号

発行日 2008年11月19日

発行 視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
   http://www.eyelink.jp

----------------------------------------------------------------------

◆内容◆

◎週刊トピックス
◎新着サイト情報
◎情報チャンプル
◎編集後記

※このメールマガジンでは、大見出しの先頭には◎、小見出しの先頭には●
 を付けています。

======================================================================

◎週刊トピックス

先週1週間のアイリンクトピックス記事をお届けいたします。
最新の記事はアイリンクのトピックスページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/topics.php

●第14回 視覚障害者マラソン沖縄大会、1月25日に開催
 (2008年11月10日掲載)

第14回視覚障害者マラソン沖縄大会が、来年1月25日(日)に開催される。
会場は、沖縄県立玉城少年自然の家(沖縄県南城市 玉城字玉城420)。
種目と対象は次のとおり。
マラソン10km・5km、全盲男女・弱視男女・晴眼男女(16歳以上)。
マラソン3km・1.5km、全盲男女・弱視男女・晴眼男女(小学生以上)。
ウオーク5km・ 3km、全盲男女・弱視男女・晴眼男女(年齢制限なし)。
参加料は、16歳以上1000円、中学生以下500円、盲学校在学生及び伴走者は
無料。
締め切りは12月5日。
申し込み・問い合わせは、視覚障害者マラソン沖縄大会実行委員会(電話:09
8-963-8213)まで。

[関連URL]
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600000551.html
----------------------------------------------------------------------

●出版UDセミナー2008、11月26日に開催
 (2008年11月11日掲載)

デジタル情報ビジネス研究委員会と出版UD研究会の共催で、「出版社のため
の出版UDセミナー2008★ユニバーサルデザインが出版業界を救う!★」が開
かれる。
日時は11月26日(水)、18時から20時。
会場は、日本教育会館 9階 飛鳥の間(東京都千代田区一ツ橋2-6-2、地下鉄
「神保町」駅下車)。
内容は次のとおり。
(1)「色弱の人はどんな風に色が見えるのか?」伊藤啓氏(東京大学分子細胞
生物学研究所、カラーユニバーサルデザイン機構)。
(2)「フォトショップ/イラストレーターのCUD支援機能の活用」日下部徳彦
氏(アドビシステムズ株式会社)。
(3)「電子地図における色覚のUD表示」大矢和生氏(昭文社)。
(4)「カラーユニバーサルデザインを実現する制作システム作り」伊賀公一
氏(カラーユニバーサルデザイン機構)。
参加費は無料。
申し込みはホームページで受け付けている。
駅からの誘導を希望する場合は、11月25日までに出版UD研究会事務局(電話:
03-5988-9160)へ。

[関連URL]
http://www.jepa.or.jp/seminar/seminar.php?id=125&PHPSESSID=1984f1da5
c4fcf57727b78d93e65e757
----------------------------------------------------------------------

●日本ライトハウス・バリアフリー映画会2008、12月6日に開催
 (2008年11月12日掲載)

社会福祉法人日本ライトハウスは、バリアフリー映画会2008を開催する。
日時は12月6日(土)、10時30分から15時40分。
会場は、よみうり文化ホール(大阪府豊中市新千里東町1-1-3、北大阪急行・
大阪モノレール「千里中央」駅下車)。
上映作品は 「ふるさとをください」と「ミルコのひかり」。
料金は、おとな1500円、小中学生1000円、介助者1名まで500円。
申し込み・問い合わせは、日本ライトハウス盲人情報文化センター(電話:06
-6211-1500、Fax:06-6211-1590、E-mail:miruko@iccb.jp)まで。

[関連URL]
http://www.iccb.jp/info/eigakai.html
----------------------------------------------------------------------

●茨城県自然博物館「さわれる展示ハートフルミュージアム」開催
 (2008年11月13日掲載)

茨城県自然博物館は、障害者の方に自然への興味や関心を高めてもらうこと
を目的に、企画展示「さわれる展示ハートフルミュージアム」を開催する。
期間は11月22日(土)から12月9日(火)(月曜日休館)。
会場は、茨城県自然博物館(茨城県岩井市大崎700、東武野田線「愛宕」駅か
ら茨城急行バス「岩井車庫」行き乗車「自然博物館入口」下車、つくばエク
スプレス「守谷」駅から関東鉄道バス「岩井」行き・「猿島」行き乗車「自
然博物館」下車)。
さわったり、音を聞いたり、匂いを嗅いだりできる資料を中心に展示し、目
で見るだけでは理解できない自然の不思議を体験できる。また、点字ラベル
などを充実させ、視覚障害者にも楽しめる内容になっている。
開館時間は9時30分から17時。ただし、海の生物の展示は11時から12時と14
時から15時。
入館料は720円、障害者と付き添い1名は無料。
問い合わせは、茨城県自然博物館(電話:0297-38-2000)まで。

[関連URL]
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bosyu/event/h20/08110604/index.htm
----------------------------------------------------------------------

●静岡アートギャラリー、12月6日に視覚障害者対象作品鑑賞会
 (2008年11月14日掲載)

静岡アートギャラリーは、現在開催中の「日本文化の型と形 木のぬくもり
展」において、視覚障害者を対象に「同館スタッフとの作品鑑賞会」を実施
する。
日時は12月6日(土)、9時30分から12時。
会場は、静岡アートギャラリー 展示室(静岡市駿河区南町18-1  サウスポ
ット静岡3階、JR「静岡」駅下車)。
静岡の優れた「木」造形技術を現代に用いた家具・あかり作品、そして遊び
と学びが共存する玩具作品などを、同館学芸スタッフがわかりやすく解説。
実際に触れて楽しめる体験型の作品もある。
定員は視覚障害者20名。参加費は無料。
申し込みは、静岡アートギャラリー(電話:054-289-5400)まで。

[関連URL]
http://www.art.shizuoka-city.or.jp
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎新着サイト情報

先週1週間の、視覚障害関連の新着サイト情報をお届けいたします。
最新の情報はアイリンクの新着情報ページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=new

●愛知県障害者スポーツ振興センター
 http://www.normanet.ne.jp/~ww100052/
愛知県障害者スポーツ振興センターでは、障害をもつ方のための各種スポー
ツ大会等を実施しています。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎情報チャンプル

このコーナーでは、読者の皆様から寄せられた情報を中心に、視覚障害関連
の話題をお届けいたします。

●東京都教育委員会、11月23日に視覚障害者教養講座開催

東京都教育委員会は、晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座を開催する。
日時は11月23日(日・祝)、13時30分から16時。
会場は、江戸東京博物館(東京都墨田区横網1-4-1、JR総武線・都営大江戸線
「両国」駅下車)。
テーマは「江戸・東京を学ぶ〜江戸東京博物館の見学とお話」。
講師は、板谷敏弘氏(江戸東京博物館学芸員)。
定員は50名。
対象は、東京都内在住・在勤の方。申し込み不要。
問い合わせは、東京都教育庁社会教育課(電話:03-5320-6857)まで。
----------------------------------------------------------------------

●大阪府障がい者ITサポーター、11月28日まで募集

大阪府は、大阪府障がい者ITサポーターを募集している。
応募資格は、大阪府在住・在勤・在学等で、大阪府ITステーションの活動に
ボランティアとして協力可能な20歳以上の方。養成研修の全日程に参加可能
な方。一定のパソコン資格を有している方。
ITサポーターの活動内容は、大阪府ITステーションが実施するIT講習会等の
サブ講師、障がい者へのパソコン個人指導、点字資料等の作成など。
登録には、試験対策講座の受講、ITスキル確認のための資格試験の受験、養
成研修会の受講が必要。ただし、一定のパソコン関係の資格を有している方
は、試験対策講座及び試験は免除される。
試験対策講座は、12月18日(木)。時間は10時から16時。受講料は無料、問題
集の実費630円程度が必要。
資格試験は、12月22日(月)。時間は10時から11時または13時30分から14時30
分。受験料は無料。
養成研修会は来年1月19日(月)、1月22日(木)、1月26日(月)、1月29日(木)。
時間は10時から16時。受講料は無料。ただし、テキスト代1680円程度が必要。
会場は、大阪府ITステーション(大阪市天王寺区六万体町3-21、地下鉄谷町
線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車)。
定員は40名。締め切りは11月28日。
申し込み・問い合わせは、大阪府 健康福祉部 障がい保健福祉室 自立支援
課 IT推進グループ(電話:06-6944-9178、Fax:06-6942-7215、E-mail:shoho
fukushi-g10@sbox.pref.osaka.lg.jp)まで。
URL: http://www.itsapoot.jp/recruit/20081030_s-yousei.htm
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎編集後記

今週号では、映画、博物館、美術館など、芸術の秋らしい話題が集まりまし
た。しかし、今週は気温もぐっと下がって、晩秋というより初冬のような雰
囲気です。みなさん、体調を崩されないようご自愛ください。
では、また次号でお会いしましょう。

編集担当 東 秀樹

======================================================================

アイリンクでは、読者からの情報を随時受け付けています。
イベント情報、製品情報、福祉制度や医療情報など、視覚障害に関する情報
をお寄せください。
情報受付ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
情報受付メール→ info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

登録・解除・配信先変更ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
登録・解除・配信先変更メール→ info@eyelink.jp

メールで登録・解除・配信先変更のお申し込みをされる方は、それぞれ件名
に「メールマガジン登録希望」「メールマガジン解除希望」
「メールマガジン配信先変更」とお書きください。
配信先変更の方は、本文に変更前・変更後のアドレスをお書きください。
登録・解除の方は、本文は空白で結構です。
----------------------------------------------------------------------

※サイト管理者様でID・パスワードをお忘れになった方は info@eyelink.jp
 までご連絡ください。

======================================================================

週刊アイリンク 第222号
発行日 2008年11月19日

発行  視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
    http://www.eyelink.jp
    info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

※アイリンクでは、ホームページ作成、ホームページ管理・運営、広告掲載
 など、各種インターネット関連サービスを行っています。
詳しくは→ http://www.eyelink.jp/option.html
メールでのお問い合わせは→ info@eyelink.jp

本メールの掲載記事を、許可なく転載、使用、複製、配布する事を禁じます。
Copyright(c) 2003-2008 UNWEAVE,Inc.All Rights Reserved.
======================================================================

■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ