■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ

======================================================================
週刊アイリンク 第197号

発行日 2008年5月21日

発行 視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
   http://www.eyelink.jp

----------------------------------------------------------------------

◆内容◆

◎週刊トピックス
◎新着サイト情報
◎情報チャンプル
◎編集後記

※このメールマガジンでは、大見出しの先頭には◎、小見出しの先頭には●
 を付けています。

======================================================================

◎週刊トピックス

先週1週間のアイリンクトピックス記事をお届けいたします。
最新の記事はアイリンクのトピックスページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/topics.php

●ナショナル、音声ガイド機能搭載血圧計「EW3155」発売
 (2008年5月12日掲載)

ナショナルウェルネスマーケティング本部は、音声ガイドとワイヤレス表示
機能を搭載した上腕血圧計「ディアグノステック EW3155」を5月1日に発売
した。
測定方法から測定結果までを音声で通知する。ワイヤレス表示器採用で、表
示部を見やすい位置に置いて計測することができる。表示部の文字は、縦23
mmの大きなサイズを採用。ボタンも大きく見やすい。
本体サイズは高さ281×幅169×奥行き283mm、重量約1550g。表示器は高さ68
×幅84×奥行き146mm、重量160g。
本体電源はACアダプタまたは単3アルカリ乾電池4本。表示器は単3アルカリ
乾電池2本。
問い合わせは、同社お客様ご相談センター(電話:0120-878-365)まで。

[関連URL]
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080221-1/j
n080221-1.html
----------------------------------------------------------------------

●第23回東京都障害者総合美術展、6月13日まで作品募集
 (2008年5月13日掲載)

東京都主催、財団法人日本チャリティ協会主管「第23回東京都障害者総合美
術展」の事務局では、出品作品を募集している。
対象は東京都内在住の障害者。
出品点数は1人につき1点。絵画・書・写真は額の外枠が、縦1辺+横1辺が200
cm以内のもの。造形・工芸は高さ100cm、幅50cm、奥行き50cm以内のもの。
募集の締め切り日は6月13日。
美術展は、8月6日(水)から10日(日)に、西武百貨店池袋本店7F大催事場にて
開催。
問い合わせ・申し込み書の請求は、日本チャリティ協会(電話:03-3341-0803、
Fax:03-3359-7964)まで。

[関連URL]
http://www.charitykyokai.or.jp/shosai.asp?QSid=2
----------------------------------------------------------------------

●クローバー就職フォーラムin東京、7月12日に開催
 (2008年5月14日掲載)

障害者のための就職情報誌「クローバー」を発行する株式会社ジェイ・ブロ
ードは、7月12日(土)に、合同就職面接会「障害者のためのクローバー就職
フォーラムin東京」を開催する。
会場は、東京都立産業貿易センター浜松町館3階(東京都港区海岸1-7-8、JR
「浜松町」駅・ゆりかもめ「竹芝」駅下車)。
時間は13時から17時、受付は12時15分開始。
当日は、障害者雇用に積極的な企業約50社が参加予定。就職相談コーナーも
併設。
参加費は無料。
申し込み・問い合わせは、同社(電話:0120-309-968、Fax:03-5537-3315)ま
で。

[関連URL]
https://www.clover-navi.com/forum/20080712/
----------------------------------------------------------------------

●アジア太平洋障害者リーダー育成事業、6月21日に成果発表会
 (2008年5月15日掲載)

ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業の第9期生の成果発表会が、
6月21日(土)13時30分から17時に開催される。
会場は、戸山サンライズ2階大研修室(東京都新宿区戸山1-22-1、都営地下鉄
大江戸線「若松河田」駅・東京メトロ東西線「早稲田」駅下車)。
発表テーマは「日本で学んだことと帰国後の活動について」。
発表者は、ダイ・シレスタ・アムリット氏(ネパール)、ヴゥ・トゥイ・リン
氏(ベトナム)、サムニエン・タマボング氏(ラオス)、チョロンダワ・オンダ
ラフバヤール氏(モンゴル)、アイリーン・バブルス氏(フィリピン)、ユッパ・
スリポーン氏(タイ)。
定員は先着200名
参加費は500円、介助者は無料。
締め切りは6月16日。
申し込み・問い合わせは、日本障害者リハビリテーション協会企画研修部研
修課(電話:03-5273-0633、Fax:03-5273-1523、E-mail:inquiry@dinf.ne.jp)
まで。

[関連URL]
http://cgi.normanet.ne.jp/~duskin/postmail/postmail.html
----------------------------------------------------------------------

●筑波大学附属視覚特別支援学校、中学部サマースクール開催
 (2008年5月16日掲載)

筑波大学附属視覚特別支援学校は夏休み期間中の7月26日(土)と27日(日)の
両日に、2008年度中学部サマースクールを開催、参加者を募集している。
参加対象は、盲学校以外に通う視覚に障害のある中学生で、保護者または担
当教員と一緒に参加できることが条件。
会場は、筑波大学附属視覚特別支援学校(東京都文京区目白台3-27-6、東京
メトロ有楽町線「護国寺」駅下車)。
プログラム内容は、国語:わかりやすく説明しよう、数学:建物の高さはどの
くらい?!、理科:実験して調べよう、社会:図表を活用して自分の住む地域を
紹介しよう、家庭:作って食べよう、音楽:太鼓をたたこう、ティータイムな
ど。
また保護者プログラムとして、情報交換、見学(便利グッズサロン・寄宿舎)、
生徒プログラム参観、保護者交流、個人相談、見えにくい目で見ること・触
って観察すること、卒業生の体験談・進路について等が予定されている。
費用は生徒3000円、保護者・担当教員2000円(昼食代・保険料を含む)。
定員は先着12名。締め切りは5月28日。
申し込みは、所定の用紙に必要事項を記入し、Fax:03-3943-5410へ。
問い合わせは、電話:03-3943-5423、E-mail:summer@nsfb.tsukuba.ac.jpへ。

[関連URL]
http://www.nsfb.tsukuba.ac.jp/summer/summer_d.html
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎新着サイト情報

先週1週間の、視覚障害関連の新着サイト情報をお届けいたします。
最新の情報はアイリンクの新着情報ページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=new

●いたばし総合ボランティアセンター
 http://www.ita-vc.or.jp
東京都板橋区のボランティア総合拠点。ボランティア募集、イベント・講座・
セミナー情報、ボランティア・市民活動情報などを掲載。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎情報チャンプル

このコーナーでは、読者の皆様から寄せられた情報を中心に、視覚障害関連
の話題をお届けいたします。

●インクルーシブ・デザインワークショップin東京、6月5日と6日に開催

京都大学GCOEプログラムと財団法人たんぽぽの家は「インクルーシブデザイ
ン・ワークショップin東京」を開催する。
開催日は6月5日(木)と6日(金)。時間は両日とも9時30分から17時30分。
会場は、新宿コズミックセンター(東京都新宿区大久保3-1-2、JR・東京メト
ロ「高田馬場」駅下車)。
ワークショップのテーマは「健康」と「生涯学習」の2つ。
障害のあるユーザーの募集人数は1日あたり5名。締め切りは5月25日。
申し込み・問い合わせは、財団法人たんぽぽの家(電話:0742-43-7055、E-mail
:invlusive@popo.or.jp)まで。
障害のない方の参加は、京都大学インクルーシブデザインユニット(電話・
Fax:075-753-5042、E-mail:inclusive24@symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp)まで。
----------------------------------------------------------------------

●座談会「大学における視覚障害者支援の現状と課題
 スーダンで今求められていること」

立命館大学生存学研究センター、アフリカ日本協議会(AJF)、スーダン障害
者教育を支援する会(CAPEDS)は、座談会「大学における視覚障害者支援の現
状と課題 スーダンで今求められていること」を開催する。
日時は6月21日(土)、13時から18時。
会場は、立命館大学衣笠キャンパス創思館407(京都府京都市北区等持院北町
56-1)。
スーダンから来日し立命館大学大学院に在籍する視覚障害者のバシール氏と、
グローバルCOE「生存学」創成拠点で視覚障害学生支援の研究をする青木氏、
植村氏、韓氏が語り合う座談会。
問い合わせは、立命館大学生存学研究センター(電話:075-466-3335、Fax:07
5-465-8371、E-mail:ars-vive@st.ritsumei.ac.jp)まで。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎編集後記

5月ではありますが、夏休みのイベント情報などもぼちぼち入ってきていま
す。今年の夏はどのようなイベントがあるのか楽しみですね。
では、また次号でお会いしましょう。

編集担当 東 秀樹

======================================================================

アイリンクでは、読者からの情報を随時受け付けています。
イベント情報、製品情報、福祉制度や医療情報など、視覚障害に関する情報
をお寄せください。
情報受付ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
情報受付メール→ info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

登録・解除・配信先変更ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
登録・解除・配信先変更メール→ info@eyelink.jp

メールで登録・解除・配信先変更のお申し込みをされる方は、それぞれ件名
に「メールマガジン登録希望」「メールマガジン解除希望」
「メールマガジン配信先変更」とお書きください。
配信先変更の方は、本文に変更前・変更後のアドレスをお書きください。
登録・解除の方は、本文は空白で結構です。
----------------------------------------------------------------------

※サイト管理者様でID・パスワードをお忘れになった方は info@eyelink.jp
 までご連絡ください。

======================================================================

週刊アイリンク 第197号
発行日 2008年5月21日

発行  視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
    http://www.eyelink.jp
    info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

※アイリンクでは、ホームページ作成、ホームページ管理・運営、広告掲載
 など、各種インターネット関連サービスを行っています。
詳しくは→ http://www.eyelink.jp/option.html
メールでのお問い合わせは→ info@eyelink.jp

本メールの掲載記事を、許可なく転載、使用、複製、配布する事を禁じます。
Copyright(c) 2003-2008 UNWEAVE,Inc.All Rights Reserved.
======================================================================

■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ