■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ

======================================================================
週刊アイリンク 第90号

発行日 2006年3月15日

発行 視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
   http://www.eyelink.jp

----------------------------------------------------------------------

◆内容◆

◎週刊トピックス
◎新着サイト情報
◎情報チャンプル
◎編集後記

※このメールマガジンでは、大見出しの先頭には◎、小見出しの先頭には●
 を付けています。

======================================================================

◎週刊トピックス

先週1週間のアイリンクトピックス記事をお届けいたします。
最新の記事はアイリンクのトピックスページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/topics.php

●厚生労働省、障害者自立支援法に関する意見募集
 (2006年3月6日掲載)

厚生労働省は、4月より施行される「障害者自立支援法に係る政省令で定め
る事項に」関する意見を募集している。
意見募集内容は「報酬・指定の基準について」「障害福祉計画に係る国の基
本指針について」「補装具について」「特定入所者食費等給付費について」。
募集期間は、3月3日(金)から17日(金)。
意見の提出方法は、郵送・Fax・E-mail。意見募集の詳細はホームページに
掲載。
問い合わせは、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課(電話:03-5253
-1111内線3017)まで。なお、電話による意見提出は受け付けていない。

[関連URL]
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=49505
0120&OBJCD=&GROUP=
----------------------------------------------------------------------

●神戸アイライト協会、小規模通所施設アイライトITファーム開設
 (2006年3月7日掲載)

特定非営利活動法人神戸アイライト協会は、小規模通所施設「アイライトIT
ファーム」を4月に開設する。
対象は、神戸市内等に居住する視覚障害者で、パソコンの練習・活動に意欲
があり、火曜日から土曜日のうち月10日以上通所可能で、施設内を単独で移
動可能な方。送迎の介助はないが、希望者には歩行訓練を行う。
主な予定活動内容は、視覚障害者向けパソコンの練習(原則的に自習)、視覚
障害者のパソコンの練習への助言、視覚障害者向け便利グッズの紹介・説明、
電話(相談などへの)対応、視覚障害者へのパソコンの指導(マンツーマン指
導講師、講習講師)。
申し込み・問い合わせは、神戸アイライト協会(電話:078-252-1912、E-mail
:kobe1999eyelight@w3.dion.ne.jp)まで。

[関連URL]
http://www.h3.dion.ne.jp/~kobe87/Main/it-farm.htm
----------------------------------------------------------------------

●国立民族学博物館、企画展「さわる文字、さわる世界」開催
 (2006年3月8日掲載)

大阪の国立民族学博物館は3月9日(木)から9月26日(火)の約半年間、企画展
「さわる文字、さわる世界─触文化が創りだすユニバーサル・ミュージアム
─」を開催する。
会場は、同博物館常設展示場内(大阪府吹田市千里万博公園10-1、大阪モノ
レール「万博記念公園東口」駅下車)。
開館時間は10時から17時。休館日は毎週水曜日。
同企画展では、さまざまな物に直接さわり、現代社会において軽視されがち
な触覚のおもしろさに迫る。符号文字としてのむすび文字・折紙文字・通心
玉、凸起文字としての紙撚文字・松脂文字・ろう盤文字・瓦文字・木刻漆塗
文字・木刻凸凹文字など、点字考案以前のさわる文字を紹介。江戸末期から
明治にかけての盲人筝曲家・葛原勾当の考案した木活字、凸文字で書かれた
新約聖書、音楽や鍼灸の教科書なども展示。さらに、富士山の模型、凸型京
町図、凸型地球儀、算木や算盤、ふれ愛観音像、神社の模型、浮き出し絵画、
7種類のバードカービングなど、さわっておもしろい物を数多く展示する。
観覧料は一般420円、高校・大学生250円、障害者と介助者は無料。
問い合わせは、同博物館(電話:06-6876-2151)まで。

[関連URL]
http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/shokubunka/
----------------------------------------------------------------------

●京都ライトハウス「ユニバーサルデザインの展開」3月19日に開催
 (2006年3月9日掲載)

京都ライトハウス・ユニバーサルデザイン研究会は「ユニバーサルデザイン
の展開PART II」を、3月19日(日)13時から16時30分に開催する。
会場は、京都ライトハウス4階ホール(京都市北区紫野花ノ坊町11、京都市バ
ス「千本北大路」停留所下車)。
同研究会は新京都ライトハウス竣工後に設置され、安全・安心な利用環境を
めざし、実証実験や聞き取り調査などを重ねてきた。今回は、その締めくく
りとしての報告会及びフォーラムとなる。
内容は「京都ライトハウスと視覚障害」「京都ライトハウス・ユニバーサル
デザイン研究会の取り組み」「ユニバーサルデザイン・フォーラム」。
定員は先着200名。参加費は無料。
問い合わせは、京都ライトハウス(電話:075-462-4400)まで。
また当日4階ロビーにて、「点字用紙リサイクルコンペ2005作品展」を同時
開催。点字用紙を再活用するアイデアやアート作品を展示している。入場は
自由。

[関連URL]
http://www.kyoto-lighthouse.or.jp/event/eve_060319/
----------------------------------------------------------------------

●花王、音声情報CD「くらしの中のサイエンス」発行
 (2006年3月10日掲載)

花王株式会社は、音声情報CD「くらしの中のサイエンス」を作成した。全国
の点字図書館、関連団体等に約130枚を寄贈するほか、視覚障害者及び70歳
以上の希望者に無料で配布する。
同CDは2005年7月発行のデイジー版「花王暮らしのボイスガイド」に掲載し
た生活情報を、CD版に再編集したもの。内容は「洗濯物のしわ防止」「気に
なる汗のにおい」「室内干しのにおい対策」など全13テーマ。衣食住に関わ
る暮らしの中の科学をわかりやすくまとめている。
問い合わせは、同社コーポレートコミュニケーション部門社会貢献部(電話:
03-3660-7057、Fax:03-3660-7994、E-mail:kouho@kao.co.jp)まで。

[関連URL]
http://www.kao.co.jp/corp/news/2006/1/n20060308-01ma.html
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎新着サイト情報

先週1週間の、視覚障害関連の新着サイト情報をお届けいたします。
最新の情報はアイリンクの新着情報ページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=new

●パラリンピックスポーツTV
 http://paralympicsport.tv
パラリンピック競技の生中継を含めた動画がインターネットで楽しめるオン
ラインテレビサイト。

●インターネット福祉機器展(高知福祉機器展 常設展)
 http://welpa-kochi.jp
インターネット福祉機器展は、身近で気軽に福祉用具の情報を得られるサイ
トです。

●TOTO UD(ユニバーサルデザイン)研究所
 http://www.toto.co.jp/ud/
TOTOのユニバーサルデザインの取り組みを紹介。
文字や画像のサイズ変更・画面カラーの変更、音声読み上げができるホーム
ページ閲覧支援ソフト「ZoomSight」のダウンロード。

●ブラインドランナーと伴走者のデータバンク 伴走バンク
 http://banso.huu.jp
ブラインドランナーと伴走者を結ぶためのデータバンクサイトです。
伴走バンクの検索、練習会検索、伴走質問箱など。

●音訳ボランティアかっこう
 http://www.lib.moriya.ibaraki.jp/supportparty/supportparty-kakkou.htm
茨城県守谷市で活動する音訳ボランティアグループ。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎情報チャンプル

このコーナーでは、読者の皆様から寄せられた情報を中心に、視覚障害関連
の話題をお届けいたします。

●第8回出版UD研究会、4月21日に開催

第8回出版UD研究会「“さわれる本”から“さわる本”をめざして〜触文化
がひらくフリーバリア社会〜」が、4月21日(金)18時30分から20時30分に開
催される。
会場は、東京しごとセンター地下2階講堂(東京都千代田区飯田橋3-10-3、JR・
地下鉄「飯田橋」駅下車)。
ゲストスピーカーは、広瀬浩二郎氏(国立民族学博物館・民族文化研究部助
手)。
参加費は500円。定員は先着100名。締め切りは4月10日。
申し込みは、氏名、所属先を明記し、E-mail:ud8@dokusho.orgまで。
問い合わせは、読書工房内の出版UD研究会事務局(電話:03-5960-1662)。
URL: http://www.d-kobo.jp/ud-pub08.htm
----------------------------------------------------------------------

●大阪府ITステーション、障害者IT基礎講習会(4月コース)

大阪府ITステーションは、障害者IT基礎講習会(4月コース)の受講者を募集
している。
視覚障害者コースには、金曜コース、土曜コースの2コースがある。
内容は、パソコンの基礎操作、ワープロ文書作成、インターネットの利用、
電子メールの送受信。
金曜コースは、キーボード操作が4月10日(月)・11日(火)、パソコン操作が4
月14日(金)・21日(金)・28日(金)・5月12日(金)。
土曜コースは、キーボード操作が4月3日(月)・4日(火)、パソコン操作が4月8
日(土)・15日(土)・22日(土)・5月13日(土)。
講習時間は13時30分から16時30分。
会場は、大阪府ITステーション(大阪市天王寺区六万体町3-21、地下鉄谷町
線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車)。
対象は、大阪府在住の視覚障害者。定員はそれぞれ20名。
受講料は無料。ただし、テキスト代として別途1000円程度が必要。
申し込みは、所定の用紙に必要事項を記入し送付する。締切は3月24日。
問い合わせは、大阪府ITステーションIT講習会係(電話:06−6776−1221)。
URL: http://www.itsapoot.jp/recruit/20060221_itbasic_18_04.htm
----------------------------------------------------------------------

●大阪府ITステーション 視覚障害者IT中級講習会(電子メール習得コース)

大阪府ITステーションは、視覚障害者IT中級講習会(電子メール習得コース)
を4月に実施する。
日程は、スキル診断が3月5日(水)、Windows操作が4月12日(水)、電子メール
操作が4月19日(水)・26日(水)。時間は13時30分から16時30分。
会場は、大阪府ITステーション(大阪市天王寺区六万体町3-21、地下鉄谷町
線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車)。
内容は、PC-Talker XPとMY MAILを使用しての、Windowsの構成やフォルダ・
ファイルの管理方法、署名編集、アドレス帳の編集、お気に入りの編集等。
対象は、大阪府在住の視覚障害者で、キーボード配列を把握している方、パ
ソコンスキル確認に合格した方、自宅等にパソコンを所持し講習会の復習が
できる方、講習会の全日程を受講できる方。
受講料は無料。ただし、テキスト代として別途1200円が必要。定員は20名。
申し込み・問い合わせは、大阪府ITステーション(電話:06-6776-1221)まで。
URL: http://www.itsapoot.jp/recruit/20060221_scyukyu_18_04.htm
----------------------------------------------------------------------

●東京都、3月26日に視覚障害者教養講座開催

東京都教育委員会は、晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座「戦後60年、
あの時代を生きて〜視覚障害者の体験から学ぶ〜」を開催する。
日時は3月26日(日)、13時30分から16時。
会場は、東京都障害者福祉会館(東京都港区芝5-18-2、JR「田町」駅、地下
鉄「三田」駅下車)。
講師は、大嶋康夫氏(元・埼玉県立盲学校教諭)。
参加費は無料。定員は50名。対象は都内在住・在勤の方。
問い合わせは、東京都教育庁社会教育課(電話:03-5320-6857)。
----------------------------------------------------------------------

●長編記録映画「こんばんは」3月27日にバリアフリー上映会

夜間中学の長編記録映画「こんばんは」バリアフリー上映会(副音声・字幕
スーパー付き)が、3月27日(月)13時から開催される。
会場は、かめありリリオホール(東京都葛飾区亀有3-26-1、JR「亀有」駅下
車)。
料金は無料。
問い合わせは、こんばんは上映普及委員会(電話:03-3353-2008)。
URL: http://konbanwa.web.infoseek.co.jp/text/info06.html
----------------------------------------------------------------------

●映画「かもめ食堂」バリアフリー上映会、4月7日に京都シネマで開催

映画「かもめ食堂」のバリアフリー上映会(副音声・日本語字幕付き上映会)
が、4月7日(土)19時30分に開催される。
会場は、京都シネマ(四条烏丸南西角下ル「COCON(ココン)烏丸」3階、阪急
「烏丸」駅・地下鉄「四条」駅下車)。
副音声は会場全体に流れる。
料金は、大人1800円、障害者割引あり。
問い合わせは、京都シネマ(電話:075-353-4723)。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎編集後記

オリンピックが閉幕し今度はワールド・ベースボール・クラシックの話題で
盛り上がっていますが、トリノでは冬季パラリンピックもしっかり開催され
ています。バイアスロンの小林深雪選手は長野大会以来の金メダルを獲得し、
アイススレッジホッケーチームも1次リーグで健闘していますので、みなさ
んも応援してくださいね。
では、また次号でお会いしましょう。

編集担当 東 秀樹

======================================================================

アイリンクでは、読者からの情報を随時受け付けています。
イベント情報、製品情報、福祉制度や医療情報など、視覚障害に関する情報
をお寄せください。
情報受付ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
情報受付メール→ info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

登録・解除・配信先変更ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
登録・解除・配信先変更メール→ info@eyelink.jp

メールで登録・解除・配信先変更のお申し込みをされる方は、それぞれ件名
に「メールマガジン登録希望」「メールマガジン解除希望」
「メールマガジン配信先変更」とお書きください。
配信先変更の方は、本文に変更前・変更後のアドレスをお書きください。
登録・解除の方は、本文は空白で結構です。
----------------------------------------------------------------------

※サイト管理者様でID・パスワードをお忘れになった方は info@eyelink.jp
 までご連絡ください。

======================================================================

週刊アイリンク 第90号
発行日 2006年3月15日

発行  視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
    http://www.eyelink.jp
    info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

※アイリンクでは、ホームページ作成、ホームページ管理・運営、広告掲載
 など、各種インターネット関連サービスを行っています。
詳しくは→ http://www.eyelink.jp/option.html
メールでのお問い合わせは→ info@eyelink.jp

本メールの掲載記事を、許可なく転載、使用、複製、配布する事を禁じます。
Copyright(c) 2006 UNWEAVE,Inc.All Rights Reserved.
======================================================================

■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ