■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ

======================================================================
週刊アイリンク 第46号

発行日 2005年4月27日

発行 視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
   http://www.eyelink.jp

----------------------------------------------------------------------

◆内容◆

◎週刊トピックス
◎新着サイト情報
◎情報チャンプル
◎編集後記

※このメールマガジンでは、大見出しの先頭には◎、小見出しの先頭には●
 を付けています。

======================================================================

◎週刊トピックス

先週1週間のアイリンクトピックス記事をお届けいたします。
最新の記事はアイリンクのトピックスページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/topics.php

●障害者自立支援法を考えるみんなのフォーラム、5月12日に開催
 (2005年4月18日掲載)

日本障害者協議会は、「『障害者自立支援法』を考えるみんなのフォーラム
〜どうなる どうすべき わたしたちの明日を〜」を開催する。
日時は5月12日(木)、10時から15時30分。
会場は、日比谷公会堂及び日比谷野外音楽堂の2会場(JR「有楽町」駅・地下
鉄「日比谷」駅・「霞ヶ関」駅下車)。
内容は、団体シンポジウム「『障害者自立支援法』を考える」、政党シンポ
ジウム「『障害者自立支援法』わが党はこう考える」、有識者シンポジウム
「どうすべきこれからの障害者支援」など。
団体シンポジウムのシンポジストは、森祐司氏(日本身体障害者団体連合会
事務局長)、松友了氏(全日本手をつなぐ育成会常務理事)、江上義盛氏(全国
精神障害者家族会連合会専務理事)、三澤了氏(DPI日本会議議長)、笹川吉彦
氏(日本盲人会連合会長)、安藤豊喜氏(全日本聾唖連盟理事長)、大濱眞氏(
全国脊髄損傷者連合会副理事長)。
政党シンポジウムのシンポジストは、八代英太氏(自民党衆議院議員)、朝日
俊弘氏(民主党参議院議員)、福島豊氏(公明党衆議院議員)、小池晃氏(共産
党参議院議員)、阿部知子氏(社民党衆議院議員)。
有識者シンポジウムのシンポジストは、池末美穂子氏(日本福祉大学教授)、
石渡和実氏(東洋英和女子学院大学教授)、伊藤周平氏(鹿児島大学教授)、高
橋紘士氏(立教大学教授)。
参加費は無料。
申し込み・問い合わせは、日本障害者協議会事務局(電話:03-5287-2346、Fax:
03-5287-2347、E-mail:office@jdnet.gr.jp)まで。

[関連URL]
http://www.jdnet.gr.jp/512forum/forum_info.htm
----------------------------------------------------------------------

●第28回総合リハビリテーション研究大会、7月に那覇市で開催
 (2005年4月19日掲載)

「障がい者・高齢者の地域生活の保障にむけて」をテーマに、第28回総合リ
ハビリテーション研究大会が、沖縄県那覇市で開催される。
開催日は7月2日(土)と3日(日)の両日。
会場は、那覇市民会館と沖縄県立看護大学の2会場。
主催は、財団法人日本障害者リハビリテーション協会及び同大会実行委員会。
7月2日は、公開プログラムとして、塩田幸雄氏(厚生労働省社会・援護局障
害保健福祉部長)による講演「障害者自立支援法(案)の課題と展望」、シン
ポジウム「障害者自立支援法(案)とリハビリテーション」を行う。その後の
分科会では、「高齢者が地域に住み続けるための支援」「障がい児への家庭
および地域ケアー」「自立生活運動とパラダイムシフト」「みんな輝く明日
のために、新しい地域生活支援モデルをデザインしよう」などが開かれる。
7月3日は、分科会として「高齢者・障がい者のバリアフリー環境の構築」「
障がい者の地域支援ネットワーク: 思いを実現する地域支援」「アジア太平
洋地域への障がい者支援ネットワークづくり」「災害時における高齢者・障
がい者への地域支援ネットワーク」「障がいのある学生の高等教育保障と地
域支援ネットワーク」を開催後、シンポジュウム「障がい者・高齢者の地域
生活の保障に向けて」を行う。
定員は1,000名。
参加費は、一般4,000円、障害者・学生2,000円、公開プログラムのみ参加500
円、懇親会費は別途5,000円。
申し込み・問い合わせは、沖縄ツーリスト株式会社コンベンション部(電話:
098-864-1271Fax:098-869-1065)へ。
締め切りは5月10日(火)。
実行委員会事務局は、琉球大学法文学部高嶺豊研究室(電話・Fax:098-895-8
247)。

[関連URL]
http://www.normanet.ne.jp/info/seminar050702.html
----------------------------------------------------------------------

●ATACセミナー2005東京、6月18、19日に開催
 (2005年4月20日掲載)

障害者・高齢者の自立生活を助ける電子情報支援技術(e-AT)とコミュニケー
ション支援技術(AAC)の普及を目的に、ATACセミナー2005東京が開催される。
日時は6月18日(土)と19日(日)、10時から16時。
会場は、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神
園町3-1、小田急線「参宮橋」駅・地下鉄千代田線「代々木公園」駅下車)。
内容は、「ITサポートの基礎」「上級サポータのための実践的ITサポート技
術」「増加する統合教育や交流教育場面にどのように対処するか?」「上級
サポータのためのe-AT製品の目利きになるセミナー」「コミュニケーション
・エイドのすべて」「重度障害のある人とのコミュニケーションを理論的に
考える」「福祉施設職員に役立つコミュニケーション」の7コース。
参加費は、1コース10,000円(テキスト・資料代込み)。
申し込みはホームページで受け付けている。締め切りは5月20日(金)。
問い合わせは、ATAC事務局(電話:03-5207-6319、Fax:03-5207-6418、e-mail:
seminar@e-atac.jp)まで。

[関連URL]
http://www.e-atac.jp/2005/
----------------------------------------------------------------------

●Webアクセシビリティ・シンポジュウム、5月25日に東京で開催
 (2005年4月21日掲載)

視覚障害者と共に歩む会ハーモニー、社会福祉法人読売光と愛の事業団、だ
れもが使えるWebサイト実行委員会は共同で、Webアクセシビリティ・シンポ
ジュウムを開催する。利用者、発注者、開発者が一同に会し、誰もがアクセ
スし活用できるWeb(ホームページ)について語り合う。
日時は5月25日(水)、15時から19時。
会場は、中野サンプラザ8F研修室2(東京都中野区中野4-1-1、JR・地下鉄「
中野」駅下車)。
内容は、基調講演及びパネルディスカッション。
基調講演講師は鳥原信一氏(慶應義塾大学大学院博士課程政策・メディア研
究科、文部科学省21世紀COE慶應義塾大学RA研究員)、テーマは「さあ、どう
する!JIS化されたWebアクセシビリティ」。
パネルディスカッション第1部は「視覚障害者の強い味方に」。司会は梅垣
正宏氏(ウェブアクセシビリティ国際規格調査研究部会 WG2副主査)。パネラ
ーは、望月優氏(株式会社アメディア社長)、佐藤裕之氏(NECデザインWebデ
ザイナー)、松田基章氏(View-Net神奈川事務局長)他。
第2部は「シニア・シルバーにも優しく」。司会は太田知見氏(NECデザイン
・ソリューションデザイングループユニバーサルデザインセンター)。パネ
ラーは、濱川智氏(株式会社カレン(Webディレクター)他。
・視覚障害者・高齢者ユーザー
定員は先着80名。参加費は3,000円。
申し込みは、メール本文に、氏名、会社名、部署名、E-mail、参加人数を明
記し、件名を「Webアクセシビリティシンポジウム申し込み」として、E-mail:
harmony525@harmony-web.orgへ。
問い合わせはE-mail:harmony@harmony-web.orgへ。

[関連URL]
http://www.harmony-web.org/symposium525/
----------------------------------------------------------------------

●医師国家試験に視覚障害者の大里さん合格
 (2005年4月22日掲載)

今年2月に実施された医師国家試験に、全盲の視覚障害者で茨城県ひたちな
か市在住の大里晃弘さんが合格した。
大里さんは1974年に東京医科歯科大に入学。4年生の頃より視力が低下し、
卒業時にはわずかな残存視力になっていた。卒業後、拡大読書器を使って医
師試験に臨んだが不合格。その後全盲となり医師への道を断念、鍼灸マッサ
ージの道へと進んでいた。
しかし、2001年に医師法が改正され、2003年より目や耳の不自由な人の医師
試験受験が可能となった。大里さんは2003年より医師試験に挑戦。3度目の
今年、見事合格を果たした。視覚障害者としては2人目の合格者となる。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎新着サイト情報

先週1週間の、視覚障害関連の新着サイト情報をお届けいたします。
最新の情報はアイリンクの新着情報ページでご覧いただけます。
URL: http://www.eyelink.jp/search.php?p_mode=new

●ことば・言葉・コトバ
 http://www.ne.jp/asahi/kotoba/tomo/
文学作品を声で表現する表現よみについて掲載。表現よみ作品(文学作品の
音声朗読データ)も公開しています。

●リブリオ出版
 http://www.liblio.com
児童書、ヤングアダルト、大活字本の出版。

●いろんな場所で会おうね。ほじょ犬
 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/
厚生労働省内、補助犬に関する情報ページ。

●視覚障害者のためのパソコン入門
 http://blogs.dion.ne.jp/kochan1962/
視覚障害者がパソコンやインターネットを利用する上で役立つ様々な情報を
ほぼ毎日掲載しています。おすすめフリーソフト、ワンポイントアドバイス、
パソコン用語の解説、質問と回答などいろいろあります。

●視覚障害者ダンスサークルシン
 http://www16.ocn.ne.jp/~dancesin/
視覚障害者のダンスサークルです。家に閉じこもりがちな方でも、ダンスを
して体を動かしましょう。初心者でも歓迎です。先生はプロの教師でがボラ
ンティアで教えて頂いております。日曜の午前中、船橋市中央公民館でレッ
スンを行っています。

●lala’s pocket わかばまーくのパピーウォーカー
 http://www.h6.dion.ne.jp/~lala0119
北国に暮らす家族の初めてのパピーウォーカー体験日記。一頭の盲導犬の一
生と盲導犬に関するボランティアの紹介のページには、小さな子供からでも
読めるように平仮名表記のページもあります。
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎情報チャンプル

このコーナーでは、読者の皆様から寄せられた情報を中心に、視覚障害関連
の話題をお届けいたします。

●第5回国際盲導犬デーin神戸

第5回国際盲導犬デーin神戸が、4月29日(祝・金)10時から13時に開催される。
会場は、兵庫県盲導犬協会神戸総合訓練センター(神戸電鉄粟生線「押部谷」
駅徒歩15分)。
内容は、コーラス(豊中少年少女合唱団)、ギターと歌唱(浦野龍也氏)、愛犬
手入れの実演(神戸ロイヤルグルーミング学院)、盲導犬パネル展示、啓発ビ
デオ放映、チャリティバザー他。
問い合わせは、社会福祉法人兵庫盲導犬協会神戸総合訓練センター(電話:078
-995-3481、Fax:078-995-3483、E-mail:info@moudouken.org)。
----------------------------------------------------------------------

●北田康広チャリティーコンサート
 〜ストリートチルドレンに光を届けよう!〜

全盲のピアニストでバリトン歌手の北田康広氏のチャリティ・コンサートが、
5月13日(金)19時に開催される。
会場は、東京都台東区西浅草のミレニアムホール(生涯学習センター1階)。
出演は、北田康広氏(歌とピアノ)、北田陽子氏(ピアノ伴奏)。ゲストはハッ
ピーハーモニージュニア(合唱)。
料金は、前売2,500円、当日3,000円、小人(中学生以下)は前売・当日ともに
1,000円。
申し込みは、株式会社アットマーク北田康広コンサート係(電話:03-5408-53
31、Fax:03-4308-5350、E-mail:kitada.atmk.co.jp)。
当日、CD「ことりがそらを」を購入した方先着50名に、バングラディシュの
絨毯(マット)をプレゼント。売上は、現地NGO「SSS」に寄付する。
----------------------------------------------------------------------

●大阪府 朗読奉仕員中級養成講座

大阪府は、朗読ボランティアの中級養成講座の受講者を募集している。
対象は、原則として、大阪市を除く大阪府内在住・在勤の方で、市町村等で
行われている初級朗読養成講座を修了している方、または同等の技術力を有
している方。
期間は6月15日から12月7日。毎週水曜日、全24回。ただし、8月17日、11月23
日を除く
時間は13時30分から15時30分。
会場は、大阪市天王寺区の大阪府盲人福祉センター(地下鉄谷町線「谷町9
丁目」駅下車)。
受講料は無料。定員は25名。
締め切りは5月6日(金)。
問い合わせは、大阪府健康福祉部障害保健福祉室地域生活支援課社会参加支
援グループ(電話:06-6941-0351・内線2460)。
URL: http://www.pref.osaka.jp/shogaifukushi/news/17rodoku.html
----------------------------------------------------------------------

●大阪府 点訳奉仕員中級養成講座

大阪府は、点訳ボランティアの中級養成講座の受講者を募集している。
対象は、原則として、大阪市を除く大阪府内在住・在勤の方で、市町村等で
行われている初級点訳養成講座を修了している方、または同等の技術力を有
している方。
期間は6月16日から12月8日。毎週木曜日、全24回。ただし、8月11日、11月3
日を除く
時間は13時30分から15時30分。
会場は、大阪市天王寺区の大阪府盲人福祉センター(地下鉄谷町線「谷町9
丁目」駅下車)。
受講料は無料。定員は25名。
締め切りは5月6日(金)。
問い合わせは、大阪府健康福祉部障害保健福祉室地域生活支援課社会参加支
援グループ(電話:06-6941-0351・内線2460)。
URL: http://www.pref.osaka.jp/shogaifukushi/news/17tenyaku.html
----------------------------------------------------------------------

======================================================================

◎編集後記

今週月曜日、未曾有の列車脱線事故が起こってしまいました。
事故のあった路線は私自身もよく乗車する路線だけに、他人事とは思えない
気持ちでいます。この編集後記を書いている今もなお、救出活動が続いてい
るとか。一人でも多くの方に助かっていただきたいと願うばかりです。

では、また次号でお会いしましょう。

編集担当 東 秀樹

======================================================================

アイリンクでは、読者からの情報を随時受け付けています。
イベント情報、製品情報、福祉制度や医療情報など、視覚障害に関する情報
をお寄せください。
情報受付ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
情報受付メール→ info@eyelink.jp
----------------------------------------------------------------------

登録・解除・配信先変更ページ→ http://www.eyelink.jp/m-magazine.php
登録・解除・配信先変更メール→ info@eyelink.jp

メールで登録・解除・配信先変更のお申し込みをされる方は、それぞれ件名
に「メールマガジン登録希望」「メールマガジン解除希望」
「メールマガジン配信先変更」とお書きください。
配信先変更の方は、本文に変更前・変更後のアドレスをお書きください。
登録・解除の方は、本文は空白で結構です。
----------------------------------------------------------------------

※サイト管理者様でID・パスワードをお忘れになった方は info@eyelink.jp
 までご連絡ください。

======================================================================

週刊アイリンク 第46号
発行日 2005年4月27日

発行  視覚障害者のための情報検索サイト・アイリンク
    http://www.eyelink.jp
    info@eyelink.jp

本メールの掲載記事を、許可なく転載、使用、複製、配布する事を禁じます。
Copyright(c) 2005 UNWEAVE,Inc.All Rights Reserved.
======================================================================

■バックナンバーページ ■メールマガジンページ ■Topページ